第120回 VSTプラグインをもっと自由に Yamaha RUio16-D

2023年3月29日(水)13:30~
YAHMAHAのI/Oラック「RUio16-D」について解説します。
2023年3月29日(水)13:30~
YAHMAHAのI/Oラック「RUio16-D」について解説します。
9月14日(水) よくわかるCUECORE3 ~マルチプロトコル統合環境~ 機材塾オンラインセミナー開催します
2022年7月27日(水)開催
弊社オススメのコンパクトな照明卓WORK PRO LS-1の基本操作を実際に操作しながらご紹介します。
PA現場で使えるAbleton Liveポン出し活用術! pt.2 DAWで広く使われる人気ソフトウェアAbleton Liveを、PA現場 […]
[機材塾] 2/16(水) 初心者の為のDALIセミナー
[機材塾]12/22(水)昨今増えている、会場へ集客を行いつつも、ライブ配信も同時に開催する「ハイブリッドイベント」の現場でも頼れる1台 V-160HDをご紹介いたします
[機材塾]11/25 QSC社が開発した音声・映像・制御が統合されたシステムプラットフォームQ-SYSについてご紹介します!
[機材塾]10/13 FLXシリーズの現役ユーザー重本音楽事務所様と弊社東京営業所 平井によるセッション形式にて現場で活きるテクニックをご紹介いたします
[機材塾]9/16 ビジュアライザー座談会 Capture x Depence2
[機材塾] 8/19(木) 13:30~ Smaart v8オンラインセミナー ご予約ください
2021年7月14日(水)
オンライン開催:13:30〜
RF VENUEによるワイヤレスシステムの新たなステージへ
2021年5月19日 マルチプロトコルコントローラーCUECORE2を軸に映像・照明機器の統合システム構築をご紹介します
2021年3月25日(木)開催
「Lighton3」を使用し、基本的な仕様から最新型の照明卓には搭載されていない外部DMXレコードなどの機能をビジュアライザーを使用しながらご紹介
2021年2月17日(水)開催
800MHz帯デジタルワイヤレスシステム構築や、新たな社会環境における会話補助システムなど、新たなTOAのソリューションをご紹介します。
2018年9月26日(水)開催
困難な低域の指向性制御を独自技術により多彩に実現!低域指向制御テクノロジーについて学べる講座です
2018年3月14日(水)開催
特定ラジオマイクの周波数が移行した今、改めてワイヤレスマイクの基礎知識、運用方法についておさらいをしてみませんか?
2016年8月24日(水)開催
4月に開催されたSmaartセミナーの第二弾!最新バージョンSmaart v8の講座です。新たな機能や使い方等、気になる新バージョンを徹底的に解説していただきます。
2016年7月20日(水)開催
照明コントロールソフトウェアセミナー第二弾。「ESA PRO」を使用してPCコンソールのシステムの構築から運用まで学べる講座です。
2016年4月19日 (火)開催
これからSmaart導入をご検討しておられる方を対象に、基礎的なことから応用までを順を追ってご説明します。
2016年3月23日(水)開催
施設・設備の照明コントロールに有効な、PCを使用した照明コントロールソフトウェアの使用法・活用術を1から解説いたします。
全43件中 21〜40件目を表示